見仏記ファンの寺巡り by アマガスカル

見仏記で仏像にハマりました。 みうらじゅんといとうせいこうが好きです。 ただいま朱印帳をめくりながら以前、訪れたお寺の記録を書いています(旧タイトル:ジンジャー大将)

【京都】出世にご利益・三面大黒〜円徳院

見仏日:2009年3月30日

この日、初めて秀吉の妻、北政所ねねの終焉の地、円徳院を訪れました。

この日はお参りも外からしかできませんでしたが、京都観光のついでに気軽に足を伸ばせる場所にあるので、高台寺の夜桜見物がてらなど折々に訪れる機会がありました。

何度目かの訪問の時、丁度三面大黒天の開帳日で念願の対面を果たしました。

想像していたよりかなり小さな小さいな念持仏サイズ。

daikoku

例の怖いタイプの三面大黒ではなく、大黒天・毘沙門天・弁財天の福徳三天和合の『三面大黒』です。

実際に豊臣秀吉の念持仏だったそうです。

2014-06-09-14-34-06


2014-06-08-19-30-23

【京都】清水寺の参道にいる厄除け阿弥陀如来〜宝徳寺

2009年3月30日

朱印帳を買って嬉しかったんでしょうねー。
やたらと御朱印貰いまくってます。
今は再訪問では、特別な開帳日など以外では貰いませんし、紙に書かれて用意されている朱印も貰いません、スタンプ朱印のお寺「広隆寺」「天竜寺」なども貰いません。

2014-06-08-19-29-30

【京都】実は仏像も凄い!京都観光テッパン名所の清水寺

見仏記:2009年3月30日

京都、テッパンの観光地ではありますが、実は仏像も凄いです。

本尊は33年に一度開帳の秘仏で2000年に開帳されました。

そして西国三十三所観音霊場中興の花山法皇1000年大遠忌を記念して西国三十三所札所の本尊一斉開帳の大イベントがありました。
清水寺でも2008年(平成20年)9月1日〜11月30日と2009年3月1日〜5月1日に開帳となり僕も運良く拝観することができました。

2014-06-09-14-29-03


頭上で合掌する清水式の千手観音に、狭い須弥壇にすし詰め状態でビッシリと居並ぶ二十八部衆はコチラを睨みつけており、今にもコッチに向かって突っ込んで来そうで凝視出来ない迫力がありました。

2014-06-09-13-36-03

↑清水寺本堂・本尊御前立ち(開帳記念の冊子より)

2014-06-09-13-35-18


あと清水寺と言うと御朱印の字がとても綺麗なんです。

これは書いてくれる人によるとは思うんですけど・・・さすが『今年の一文字』を書いてるお寺ですね。

境内にある地主神社は恋愛成就のご利益で修学旅行生に大人気です。

2014-06-08-19-29-55




ギャラリー
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ