見仏記ファンの寺巡り by アマガスカル

見仏記で仏像にハマりました。 みうらじゅんといとうせいこうが好きです。 ただいま朱印帳をめくりながら以前、訪れたお寺の記録を書いています(旧タイトル:ジンジャー大将)

女陰銭

【和歌山・貧乏見仏旅-4:白浜歓喜神社】ご神体がモロ!お守りがモロ!

まず、初めに。

白浜歓喜神社のお守りは「女陰銭」です。


僕は京都伏見・建長寺のお守り(女陰銭)に続いてココの「女陰銭」をコレクションに加える目的で、今回の見仏旅行のコースに白浜歓喜神社を加えました。

白浜にはいると突如、目に飛び込んでくるリゾートホテルやコンドミニアム、バブリーなクルーザー、そして海岸に広がる白い砂のビーチ・・などなどすべて素通りして目的の白浜歓喜神社に到着。

何故か白浜美術館なるものが併設されていていました。

拝観料を支払うと、まずこの美術館から入ることになります。


どうやら収蔵庫のようですが、陳列されてるのは男女の交合(SEX)を表した曼荼羅、チベット仏など、展示物のすべてが性で埋め尽くされていました。

正面から観ると隠れてしまっている接合部分を下から鏡で覗き見できるような親切な展示方法に関心しました。

意外というか、やっぱり・・というか、大聖歓喜天(聖天さん)も展示されています。
めったに観れない秘仏中の秘仏、聖天さんも気軽に展示しちゃうあたり、この先がますます楽しみです。

美術館を抜けると拝殿の前にいきなりリアルなご神体が登場!
この勿体ぶらない感じが良いですね

これが人間の根本ですから・・避けて通れません。

88aad604.jpg

↑ご神体です。判りにくいけど陽も向かって左にあります。


階段を降りると奉納殿があります。

いろんな方が奉納したんでしょうか?数はそれほど多くはなかったけど、サイズが凄かったです

7aaa5a7e.jpg

ccca4d8a.jpg

結構、満腹になったけど、お土産物やの手前に「おさすりさん」(ビンヅルさんみたいな撫で神さま?)がありました。

11d179dd.jpg


おもってた以上に凄い展開でテンションも上がったけど、掛けられている絵馬には子宝に対する切実な願いも多く、真面目に信仰もされている神社なんだな〜とおもいました。

僕はいたって悪ノリだったけど。

そして、いよいよお待ちかねのお土産物屋さんブース!


女友達へのお土産(セクハラかな〜)と自分のコレクションにと結構散財しちゃいました。

f093732d.jpg

お目当ての女陰銭


0a0772f8.jpg

女性が持つと良いと言われるお守り(友達の分も買いました)


2602cbd8.jpg

男女兼用?和合お守り。

クラクラしますね・・


このあと、露天風呂に浸かりリフレッシュ。
すがすがしい気持ちになって白浜のビーチでサンセットを眺めて、宿にチェックインしました。

20984ce1.jpg




神社名:白浜歓喜神社

訪問日:2012年9月23日

所在

〒649-2211  和歌山県西牟婁郡白浜町坂田1−1
0739-42-2589

拝観可能な仏像

大聖歓喜天
チベット仏
曼荼羅

など

その他
陰陽ご神体
奉納されたモノなど

撮影可
※白浜美術館内は撮影不可

拝観料:

御朱印

666424e1.jpg

【京都・伏見:長建寺】弁財天が本尊!お守りが凄い!

伏見といえば酒蔵。

酒蔵が建ち並ぶ川のほとりに長建寺はありました。

水のある所、弁財天あり。

長建寺は弁財天を本尊とする珍しいお寺です。

d344be0c.jpg


寺名:長建寺
訪問日:2012年6月28日
所在

京都市伏見区東柳町511


拝観可能な仏像

八臂
弁財天:(秘仏、元旦〜15日)
宇賀神(秘仏?)
裸弁天(秘仏?)
青面金剛
不動明王
役行者(半肉彫)

撮影不明


感想

絵銭をコレクションしています。

絵銭って古銭を模した縁起物です。菩薩や明王などの名前と姿が鋳造されていて、棟上げの時に納めたり、お守りとして持ち歩いたりしたようです。
八体仏のモノが有名で、その他にも弁財天、妙見菩薩、役行者、毘沙門天など珍しいものもあってオークションではそこそこ高値で取引されています。

そんな絵銭を調べている時に『伏見・長建寺』を知りました。
ココのお守りは古銭の形をしていて、いわゆる絵銭です。


ところが、そのデザインがハンパなくパワフル!
これは買うしかないでしょ!といそいそと出かけてきました。


お目当ての絵銭お守り以外にもおみくじの祖・元三大師が考案した由緒正しいおみくじを現代風にアレンジしたオリジナルみくじがあったり、珍しい半肉彫の役行者が居たり、楽しめました。

d2c5f8f1.jpg

↑背面を省略する珍しい半肉彫の役行者



そして本題!

絵銭お守りを買おうと、決して広くない境内をウロウロ・・三周ぐらいしたけど、それらしき場所は閉ざされています(汗

ご住職のお住まいであろう建物のインターフォンを押してみるも、応答なし(大汗

弁財天のご加護はないのか・・と途方に暮れて、最後の手段として電話を掛けてみることにしました。

インターフォンでお留守なんだから電話も繋がらないの可能性大ですよね・・


ところが、電話がご住職のケータイへ転送されました!

弁天様のご加護かな?


ご住職は僕の地元兵庫県の某お寺へお出かけ中とのこと。
今、お参りを済ませてお守りを買いたくて電話した旨を伝えると、賽銭箱に代金と送料を納めれば後で送ってくださるとのこと。

弁天パワー炸裂!!

志納用に持ち歩いてるポチ袋に代金を入れて賽銭箱に投入してお寺を後にしました。


・・・
待つこと2日

30日に速達でお寺の縁起や刊行物と共に『念願のお守り』2種が届きました。



73a0a2ab.jpg

↑この意匠は凄い!

a3c79908.jpg

↑宝貝だそうです(でも女陰銭でしょ?)説明書きと共に


このお守りの発展形のキーホルダーも買いました


拝観料:境内無料

御朱印
300円
(今回はいただきませんでした)

お土産
宝貝お守り

ギャラリー
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
  • 【立秋】第三十七候:涼風至(すずかぜいたる)〜イベント盛りだくさん
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ